チームの紹介
チーム
選手紹介
活動状況
監督・コーチ
RKU KASHIWA
WOMAN's CLUB
■
チーム・ポリシー Love「愛」
愛は寛容であり、親切である。また人をねたまない。 礼儀に反することをせず、自分の利益を求めず、すべてを我慢し、すべてを信じ、すべてを期待し、すべてを耐え忍ぶ。 愛は決して絶えることがない。故に、仲間への愛、チームへの愛が結束を生み、大きな力となり勝利へ導く。 我々は仲間を愛し、チームを愛し、ラグビーを愛す。この絶対の信念に忠実でありたいと願う。
■
ポリシー
女性アスリートの従来の固定観念から脱却しラグビーを通じて、 公平な機会を与えること、ラグビーをする機会を創出し、 より健康的で幸福な人生を送る力を育成することを使命としています。 活発な選手たちは、学校、および地域社会でより良い成果を収めるだけでなく、 自己肯定感、前向きに課題に立ち向かい、自ら高い目標を追い求め続けます。
■
チームスタイル
Dynamic Attacking Rugby
美しく多彩なスキルを駆使し、時には大胆にプレーし、 何処からでも攻める姿勢は我々の強い信念を表します。
ファーストジャージ
セカンドトジャージ
■
アドミッション・ポリシー
》自らの志に基づき主体的に取り組む姿勢を持ち
》教育の一環として高い倫理観を持ち
》絶対に諦めない。全力でやりきる
》「成功」への道のりを楽しむ事ができる
上記の資質、意欲を持って仲間を信頼し努力し続ける選手を求めます。
流通経済大学付属柏高等学校
ラグビーフットボール部
監督 相亮太(あい りょうた)
ジャパンラグビーコーチングアワード2018
コーチ賞
The Coaching Award of the Year
変革賞
The Change Coaching Award of the Year
相 亮太(あい りょうた)
■
ヘッドコーチ / 保健体育科
中村 龍一
母校の教員をやらして頂く事に対して感謝、正義感、情熱を持ち取り組ませて頂いています。
バックスを中心にチームを見させて頂いてる中で、爆発力と展開力あるバックスを育成しています。 また、バックスのテーマであるトランスフォーム【変幻自在】自分たちが相手より早く変化し相手の脅威になり続けるを 掲げ選手と共に精進させて頂いています。
また、学校面や生活面に関してもラグビー競技者の前に高校生という自覚を持ち、自分達自身のあり方や価値観を周りと共有出来る子供達を育成していきたいと思ってます。
流経大柏プライドを持ち共に進もう 誇りを胸に
中村 龍一(なかむら りゅういち)
■
コーチ
圓岡 壮哉
選手達に部活動や私生活を送るうえで「気付き」の大切さを教えています。
細かな所に目を配ることや、考えることで次第に日本一に繋がると考えています。 よろしくお願いいたします。
圓岡 壮哉(まるおか そうや)
■
コーチ
西山 大樹
グランド内外をとわず1人1人の主体性、考えることを日々伝えています。
ラグビーを通して社会で貢献できるような人材を育成できるように一生懸命取り組んでいきます。
よろしくお願い致します。
西山 大樹(にしやま だいき)
部長・トレーナー
部長 佐藤 良尚(さとう よしなお)
ストレングスコーチ
大道 泉
ラグビーは、球技でありながら、激しく体をぶつけ合うスポーツです。
それが、走る格闘技と言われる所以でもあります。したがって、 素晴らしい選手になるためには強靭な肉体と相手を圧倒する筋力・パワーが必要とされます。それを達成するために 最新、最適な方法を提供していきたいたいと思っています。
大道 泉(おおみち いずみ)
アスレチックトレーナー
堀口陽子
主に選手の身体のケアを担当致します。怪我からの早期の復帰、 そして何より選手自ら身体のケアが出来るようになる為、 しっかりとサポートしていきたいと思っております。
堀口陽子(ほりぐち ようこ)
マネージャーより
私たちマネジャーは、日々プレーヤーが練習しやすい環境をつくるために活動しています。
マネジャーが困っている時は、部員が助けてくれて、お互い支え合っています。 合宿中は大変で辛いこともありますが、プレーヤーの目標を一緒に達成するよう、 これからも頑張りますので、ラグビー部の応援をよろしくお願いします。
【2026年度 女子ラグビー部員募集】
練習見学/体験を希望する方はラグビー部スタッフに お問合せ
(*補足)
下さい。
学校事務室 04-7131-5611
事務室からスタッフをお呼びください
■メール ryukeirugby@gmail.com
ラグビー部スタッフ宛に送付ください
中学生、高校生 女子部員を募集
Copyright 2019,2025 ryukeirugby